ハロ-ワークの職員:
ピンきりだと思いますが、上から目線の職員とボランティアでしているの?と思うほど親切な職員との差が激しいなと思いました。みなさんはどう思いますか?
去年の春に教育基金訓練を受けて毎月10万支援を受けてました。先月いきなり会計検査院より調査を受けて支給が適切でなかったと言われたので連絡をして来いと手紙が来ました。
電話したら、ハロワの職員から基金訓練が終わった後の個人的なことをガンガン質問されました…普通でしょうか?
リストラされて家賃が払えず年金暮らしの祖父の家に転がりこみ、失業保険の給付金が終わってからは給与明細がでないような日雇いバイトで暮らしていました。

例)今どこに住んでるのか?誰が家賃払っているのか?
基金訓練の中の経済状況や家庭の事情ならまだ理解できますが…当たり前でしょうか?

おまけにハロワで紹介してもらった求人先で仕事が見つかり、なかなか仕事を休めないことを知ってるくせに、祖父の委任状を取ってすぐに家族の年金収入が証明できる書類を提出しろと言われました。
びっくりしたのは、祖父の通帳残高を教えろと言ってきました。→言われたことありますか?別居してる家族に話したらドン引きしていました…
今以前より審査、監査が厳しくなっています。ブラック企業、生徒の横領、不正受給等問題が前項から出ています。裁判になって返還請求も出ています。

一部の心無い会社、人達がこのような事やっています。

そして書類処理だけのハロワの職員にも問題あります。書類だけで処理する。偽造書類作成なんて簡単です。

ブラック企業にとっては偽造書類の作成は簡単です。

だから厳しくチェックしています。

今まで書類処理しかしていないハロワの税金泥棒さんにも問題ありです!!


自分たちがきちんと監査していないだけ!!

上から目線、言葉ぶしつけな人は正規の職員、言葉使い良い丁寧な人は期間限定職員です。当然知識ある人とそうでない人との違いあります。

気をつけないと!!
失業保険の申告で疑問
失業保険の手続きで疑問に思ったのですが、なぜ、ボランティアのような無償活動まで申告しなければならないのですか?ほめられるのでしょうか?

ボランティアのお礼にジュース買いなさいって100円渡されたことまで書け!と言っているのですか?
しかも、上は使いたい放題なのに何千円かの日銭の申告が義務付けられているのは納得いきません。

政府はとことん搾取するつもりでしょうか?
極端な話ですが、ボランティアのような無償活動でも毎日朝から夕方までしているのであれば再就職の活動が出来ない、すぐに仕事に就ける状態ではないとみなされ失業保険をもらえる対象から外れてしまうということも考えられます。
また100円であれば申告しても受給に影響はありませんが、申告額が多額であれば失業保険をもらえなくなります。正しく申告しなければ不正受給になってしまいます。
搾取するつもりではありませんが、不正受給が多いというのが事実です。
そして不正受給の密告電話(勿論匿名で!!)が非常に多いんですよ!!
失業保険について質問です。東京都民ですが他県の職業訓練に申し込みたいのですが大丈夫でしょうか。また私の受給は8月23日で終了してしまいます。開校が9月3日なので申込日までに10日間働けばなんとかなると
思うのですが、派遣で短期(10日間連続で一日3~8時間、時給800円)で働いても受給期間が9月2日までずれるのでしょうか?一日3時間働けばOKなのか今いち解りません。就職活動していたら、すっかりハローワークの営業時間が過ぎてしまいました。どなたか教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
住民登録の無い都道府県での申込には問題はありません。
(あまり遠いと訓練に通えるか確認されますが)

その次の質問は不正受給目的と判断されますから回答不可です。

とは言え…

職安自体の対応は全国画一ではありません。
A県a市では不正受給とされる行為でも
B県b市では合法的に説明を受ける事があります。

やはり地元の職安に相談してみましょう。

◎不正受給は年間数千件が摘発されて重大な処分を受けています。
全ての権利をはく奪されますから注意しましょう。
失業保険って申請後何ヶ月でもらえるようになりますか?
2ヶ月から4ヶ月も先じゃなきゃもらえないと聞いたことがあるのですがそんな先じゃ失業保険の意味がなくないですか?

その間仕事はしちゃいけないとか次
の働く場所みつける間の生活費確保のために失業保険をもらいたいのにそんな先じゃなきゃもらえない。申請が通るまで何ヶ月も一切働くの禁止。少しでも働いたらもらえない。とか人を苦しめてると思います。

次の就職決まるまで繋ぎで派遣など行っても失業保険は無効になるのですか?

そんなこと言って何ヶ月も先じゃないともらえないなんて理不尽じゃないですか?

申請通るまでの間どう生活しろというのですか?
会社都合で解雇になったら、手続きして7日でもらえます。
自ら辞めたら7日+3ヶ月給付制限がつきます。

また、働くのが禁止ではありません。
就労とみなされないなら働いてもいいです。
ただ、規制があります。
また、自己都合で辞めたのは自ら辞めたのだから、給付制限3ヶ月ついて当たり前では?
そんなことしたら、
半年就労→雇用保険→半年就労→雇用保険横行しますよ。雇用保険破綻しますよ。
自ら辞めたならそれは、
自分の責任であり、
ボランティアじゃありません。
やむを得ず辞めたなら、
特定離職者もあります。
ただし、人が嫌だとか、
もう、やりたくないとか、わがままみたいに辞めたのは自業自得です。
関連する情報

一覧

ホーム