派遣社員をしております。失業保険について質問です。4月30日に会社都合で退職致しました。勤続年数は1年と数ヶ月です。派遣先のご好意で間を空けず5月1日からのお仕事を紹介して頂きました。
その為保険は継続です。しかし、業務内容と職場環境がよほど合わないのか現在精神的身体的にダウンしてしまい、5月いっぱいで退職になってしまいそうなのです。その場合、4月まで働いていた職場での失業保険計算となり、なおかつ失業保険支給対象となるのでしょうか?

宜しくお願い致します。
5月末で一旦契約が切れるのでしょうか?

ならば何も問題ありません。

もし3ヶ月更新とかで、5月に辞めるのが「中途退社」みたいなかんじになるならば、ちょっと難しいかもしれません。


「難しい」とかきましたが、
失業保険がもらえないことはありません。

失業保険をもらう条件は、過去2年間のうちに雇用保険を12ヶ月かけてさえいればOKなので
一つの会社でなく、あちこちの会社にいっててもOKなのです。

「難しい」のは、3ヶ月の給付制限のない離職票になるかどうか、の分かれ目のことです。

体調の理由なら仕方ないと思う一方、派遣は離職理由より契約期間を全うしたか否かが重視されますから。
長年、お世話になった定年退職した上司から先日電話がありました。

年金が月10万ちょっと貰えるはずだったんだけど、区役所の年金課に行ったら約8万円しか貰えないそうです。

家賃などを
払ったら生活していけないと嘆いてました。

今は失業保険でやりくりしてますが、失業保険が切れたら働かなくてはなりません。

65歳で日勤やパートで雇ってくれる会社はありますか?

あっても採用される事は難しいですか?

最悪、雇ってくれる会社がなく、生活出来なくなったら、生活保護を受けようと思っていると電話で言ってたんですが、そんなに簡単に生活保護を受けられるのでしょうか?

質問が多くなってしまいましたが色々な方のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
中途半端にあまり関わらない方がいいと思います。
定年まで働いてそれって話としておかしいです。
退職金だってあるはずですよね。
50歳近くで中途採用でしょうか・・・その前は浮浪者のような生活していたとか・・・
でも少なくとも30年近く会社員だったんですよね?
家賃を払う?持ち家もなく身内もいないのでしょうか?
だいたい単なる愚痴でわざわざ後輩の貴方に電話してくるなんてあるでしょうか・・・
身内でもなく貴方にできることはありませんからなるべく距離を置いた方がいいです。
忙しいから会社への電話はお断りするとか・・・
今まで定年まで働いて、今年金を受給できる人はウハウハの人です。
それなのにそんな状況なんてまともな会社員とは思えません。
借金頼まれたり保証人頼まれたり、ろくなことがないような気がします。
失業保険について
2010年10月末に会社都合で退職
2011年4月再就職。失業保険を残り1ヶ月ほどのこし再就職
現在雇用保険に加入し8ヶ月
もし今の会社を辞めたらまた働くまでにいただけるので?
しょうか?
こんどは自己都合になるので待機期間があるのは承知しているのですが
続けて失業保険はもらえないと何処かで聞いたので…
わかるかたよろしくお願いします。


また今の仕事を1年続け雇用保険も1年払ったら仕事が決まらない場合失業保険が出ますか?
今辞めたたら、自己都合退職は12ケ月の被保険者期間が必要ですので、受給資格はありません。
12ケ月以上被保険者期間があれば、もちろん支給されます。
ベーシックインカム

法学や学説が好きなので、色々な学説を調べてみたのですが…

民主党と日本維新は、こんな危ないモノをやろうとした?

というか1部やっちゃってるけどね…『子供手当て』←これ、ミニインカムみたいね。
大失態だったけど。

失敗例として、ナウル共和国やイギリスで制定されたスピーナムランド法。

ベーシックインカムの問題は『働かなくなる』事ではなく、会社が『国が最低限保護するなら、給料下げてもいいね』と考える事が最も危険。
これをやられると、『真面目に働いてる人間』が軒並みやられます。

と同時に、国に入る税収も減ります。所得減りますし、給与分を価格に反映しないですむ製品が安くなる分売り上げも下がります。結局ベーシックインカムになる税金そのものが減ってしまう。

ベーシックインカムは、国に原資となる『外国へ売れる資源』(石油、石炭など)が芳醇にあって『国民全員が失業者になっても生きていける』状態でない限り失敗すると。
確かに民主党の子供手当ては借金増やしただけですね。

海外からの移民が急増し、ベーシックインカムだけ登録し、母国へ帰る。
これでも貰えてしまう不条理。
これを防ぐと人権以前に人種差別で他国から訴訟される事に。
イギリスがコレで破綻してますね。

しかもベーシックインカムの1番恐ろしいのは、『後戻りが出来ない』事。失敗=日本破綻。
『失敗しちゃったテヘッ』じゃ済まされない。
失敗したときには4~5割は失業し、会社に残れた人も、中国なみの8万位の給料に…でもインカムは破綻しててプラスは無い。

更にベーシックインカムの前提条件は、年金や健康、失業保険などの社会保障全廃が条件。

冗談じゃない!

やるなら今までの年金の掛金、全部返せ。

↑と思うのは私だけ?
条件付きBI賛成です。

条件
1:年金の掛金全戻し後年金廃止
2:支給金額は現行の年金支給制度(国民年金満額支給額)に準ずる
3:支給される条件は「元旦に日本国内に住民登録されている日本国籍者」かつ「300日以上国内で生活(要:入国管理局でデータ照合)」
4:BI支給で最低限度の生活保証がされる為、生活保護と所得控除を共に廃止

~補足後~
「年金の全戻し」は年金機構の解散・掛金(出資金)の戻しであり、理論としては成り立つ。

30代と50代で差は生まれません。
確かに「戻る金額」は差が出ますが、それに比例して「掛けた額」にも差が有ります。「同額戻し」や「戻し無しで廃止」なら30歳と50歳では「20年間の掛金分」の差が出てしまいます。
再就職でことで迷っています。

夫(49歳)のことです。
東京に単身赴任中に、勤めていた会社が倒産しました。

すぐに、東京で次の会社が決まり、先日入社しましたが・・・

給与が前に比べ、約12万円も減りました。
家賃手当ても前の会社は全額でしたが、今度の会社は2万円。
ですので、事実上は20万円ほどの減額になるようです・・・

単身生活が続く中、
これでは生活できません。

それでも
年金や。健康保険などを考えると
失業したまま職探しをするよりはマシ、と夫は入社を決めました。

実は
住民票は、こちら福岡の自宅のままです。

もし、ハローワークに行くとしたら、住民票のあるハローワークにしか
行けないのですよね?

私としては
単身で東京で職探しするより
自宅のある福岡では失業保険を貰いながら
腰を落ち着ける職を探した方がいいのでは?とも思います。

夫は
ハローワークなんかには行きたくない、と言います。

下手に、給与の低い職場で働いて、また失業した場合、
今度こそ失業保険のお世話にならないといけないときに
基本額が下がって、もらえる給付金が激減するのでは?と
心配もあります。

実際
手取り40万ほどの者がもらえる失業手当とは
おおよそ月額いくらぐらいになるのでしょうか?

質問への回答以外にも
アドバイス、お願いします!
(とりあえず再就職したほうがいいのか、失業保険を貰って職探しがいいのか、
健康保険、年金のことなど)

宜しくお願いします。


**補足**

夫は今のところ東京を離れる考えは無いようです。
仕事関係の知人から、いくつか再就職の話を貰ったりできるのと
前の会社の残務が残っており、その仕事もしばらくするようです。
(少しは収入になる?)
こちら福岡に戻っても、職探しには何のつても無いから、と言うのが理由のようです。
まず、ハローワークの手続きは住民票の住所でなくても手続は出来ます、賃貸だと思いますので、大家さんに、住んでいることを書いて頂く、または、公共料金の請求書や、領収書持参でも手続きはしてくれます。
手取り40万の給与でしたら、失業日当は7890円です、学生のアルバイト並みですよ、また倒産した時点、ハローワークに手続していれば会社都合ですので、給付日数も49歳、被保険者期間10年以上で270日+延長(49歳なら)60日、被保険者期間20年以上で330日+延長30日でした。
今退職すると、自己都合退職ですよね、10年以上で120日、20年以上で150日です。
また、会社都合なら、国保が大変安くなる制度があるのですが、自己都合では何もありませんし、3ヶ月の給付制限期間も付きます。

また、49歳で地元に戻るとなると、今までの仕事のキャリアは活かせますか、人脈もありますか?
50歳前後の方が、キャリアを活かせ無い場合、まず就職は無理です、月20万の給与で警備や清掃員、またはタクシー運転手のような、お仕事しかないと思った方が無難です。

お仕事があるなら、50歳前後で、次を決めず辞められるのは自殺行為です、失業給付金などは、あてにするもではありません。
倒産等で、やむ得ず、受給するものと考えた方が良いかと思います。
私の会社も求人を出してるため、先日、職安職員と話しましたが、求職者に対する求人数が足りないそうです、一度職安に行かれてみて下さい、凄い人で、溢れてますから。
関連する情報

一覧

ホーム