退職金に関する質問です。
会社都合退職と認定されずに、やむなく自己都合退職をしたとします。
その後、ハローワークで会社都合退職が認められた場合、退職金も会社都合退職として不足分を払ってもらえますか?
会社の規則で、会社都合退職の場合は退職金の満額を支払う。自己都合退職の場合は満額の60%を支払うとあります。
退職本を読むと、会社が会社都合退職を認めないときはあえて争わず、後でハローワークで異議申し立てをすれば会社都合退職と認めらる場合がある、とあります。
失業保険は会社都合退職扱いになるのはいいですが、一度会社が自己都合退職扱い(満額の60%)で退職金を払った後、ハローワークの認定で会社都合退職になったとしても、退職金についても満額(残りの40%)を支払う義務はありますか?
会社都合退職だと認定したハローワークが会社に対して退職金の不足分を支払うよう強制は出来るのでしょうか?会社が従わない場合の罰則やペナルティはありますか?
よろしくお願い致します。
会社都合退職と認定されずに、やむなく自己都合退職をしたとします。
その後、ハローワークで会社都合退職が認められた場合、退職金も会社都合退職として不足分を払ってもらえますか?
会社の規則で、会社都合退職の場合は退職金の満額を支払う。自己都合退職の場合は満額の60%を支払うとあります。
退職本を読むと、会社が会社都合退職を認めないときはあえて争わず、後でハローワークで異議申し立てをすれば会社都合退職と認めらる場合がある、とあります。
失業保険は会社都合退職扱いになるのはいいですが、一度会社が自己都合退職扱い(満額の60%)で退職金を払った後、ハローワークの認定で会社都合退職になったとしても、退職金についても満額(残りの40%)を支払う義務はありますか?
会社都合退職だと認定したハローワークが会社に対して退職金の不足分を支払うよう強制は出来るのでしょうか?会社が従わない場合の罰則やペナルティはありますか?
よろしくお願い致します。
ハローワークは退職金の未払いまで関知しないでしょう。
退職金満額支払を望むなら裁判などで争ってください。
退職金満額支払を望むなら裁判などで争ってください。
失業保険について!退社してから1年以内に手続きをすれば良いと聞いていたのですが申請は実質3ヶ月前に出さなければならないと言われ却下されました。30年もかけたのに何か方法はありませんか?
結論から言えば諦めるしかないと思います。
「退社してから1年以内に手続きをすれば良い」と誰に聞かれたのかわかりませんが間違いです。
受給資格の期限が離職後1年です。
手続きして待機期間7日間待ってその後自己都合退職なら3か月の給付制限期間があり(解雇や定年ならすぐに)その間また待ってそれから受けることができ、1年以内に受給し終えると問題なしです。
手続きが遅れて1年以内に終わらないようでしたら1年を超えた部分は受けられません。
ご相談内容から推測すると給付制限中に離職日から1年を超えてしまうのでしょうね。
救済策はありません。病気などで延長することはできますがその手続きも離職後2か月以内です。
長年加入しておられて残念でしょうが雇用保険は積立保険のようなものではなく離職という事故(?)に合われた時の傷害保険のようなものですから申請しない限り受けられないのです。
裏ワザのようなものもありません。
「退社してから1年以内に手続きをすれば良い」と誰に聞かれたのかわかりませんが間違いです。
受給資格の期限が離職後1年です。
手続きして待機期間7日間待ってその後自己都合退職なら3か月の給付制限期間があり(解雇や定年ならすぐに)その間また待ってそれから受けることができ、1年以内に受給し終えると問題なしです。
手続きが遅れて1年以内に終わらないようでしたら1年を超えた部分は受けられません。
ご相談内容から推測すると給付制限中に離職日から1年を超えてしまうのでしょうね。
救済策はありません。病気などで延長することはできますがその手続きも離職後2か月以内です。
長年加入しておられて残念でしょうが雇用保険は積立保険のようなものではなく離職という事故(?)に合われた時の傷害保険のようなものですから申請しない限り受けられないのです。
裏ワザのようなものもありません。
今、退職を考えています。理由は労務環境の悪さです。朝8時~夜11時まらいまで働いておりタイムカードはありません。が、自分で勤務時間を記録しています。
(出退勤時に自宅宛てにメールを送っています。)過去、3ヵ月分、45時間以上の時間外の記録はあります。
おそらく、会社は自己都合の退職と扱うかと思いますが失業保険の手続きには会社都合の異議を申し立てるつもりです。上記のような記録で変更は可能でしょうか?
営業職の為、会社は私の能力のせいと言うかと思いますが、実際に上司からは仕事が終わるまで帰るなや朝早くきてやれなどの指示を受けております。もし仕事に抜けがあれば同じような説教をうけます。タイムカードは無く、上司は私より後にきて先に帰る為、私が何時にきて何時に帰っているかも把握していないと思います。
このような状況ですが会社都合の退職になるでしょうか?
よろしくお願いします。
(出退勤時に自宅宛てにメールを送っています。)過去、3ヵ月分、45時間以上の時間外の記録はあります。
おそらく、会社は自己都合の退職と扱うかと思いますが失業保険の手続きには会社都合の異議を申し立てるつもりです。上記のような記録で変更は可能でしょうか?
営業職の為、会社は私の能力のせいと言うかと思いますが、実際に上司からは仕事が終わるまで帰るなや朝早くきてやれなどの指示を受けております。もし仕事に抜けがあれば同じような説教をうけます。タイムカードは無く、上司は私より後にきて先に帰る為、私が何時にきて何時に帰っているかも把握していないと思います。
このような状況ですが会社都合の退職になるでしょうか?
よろしくお願いします。
残念ですが、貴方の言う会社都合による退職にはならないです><
貴方が退職しますと言った時点で、自己都合による退職となりますから・・・・><
例え、失業保険の申請時に職安で異議申し立てをしても、失業保険を支給する事自体を出し渋りしている世の中ですから厳しいでしょう><
勿論、申請して直ぐに失業保険が入る訳じゃないし、支給される事が決まって(審査が終わって)から、お金が入るのは解雇で1ヶ月後・・・・自己退職なら3ヶ月後ですよ><また、今までの給料分が月に全額支給と言う訳じゃありませんよ><
確か、給料の総支給の内、6割分だったとおもうのですが・・・?はっきりしてなくてごめんなさい><
今の不景気、就職難の状態の中では労務環境が最悪なのは当たり前と言う状態だと言う事は確かです><
私の主人も1日の稼働時間が平均14~16時間(通勤時間別)で週1日の休みで・・・立ち仕事ですし(料理人なので)、キツイと思います><
週1日休みの他に、1日休むとなると、公休の週1日休みとされる為、通しで8日~14日働きとなります><
ですから、週2日休むと有給扱いにもしてもらえず、1日分の欠勤として¥8000給料から引かれてしまうので休む訳にはいかない状態ですよ><正社員って名ばかりのもんです・・・><
月に26日間も働いて、手取り25万もいかない・・・><ボーナスも無いし、それどころか、交通費が毎月、足が出てしまう状態ですよ><
然しながら、転職なんて出来ません><就職口がないですから・・・><新卒者(大卒含め)が困ってる時代ですよ・・・中途採用なんて難しいと思います><
辞めたい時は、いつでも辞められるもんです><焦らず事を薦めた方が得策ですね^^;
勿論、貴方に辞める覚悟があるならば、最後に労働基準局(会社の所在地を管轄している)に相談に行って見てはどうでしょうか?基準局の方で内定はしてくれますが、誰から聞いて来たのか?と絶対に会社にバレないと言う保証はないと言われる可能性もありますが・・・
上手く行けば、バレずに会社も改善される事も?あるかも知れませんが・・・^^;直ぐに同じ事の繰り返しに成り得ますね><
いづれにせよ、厳しい環境は、何処へ行っても変わりませんよ・・・・><
因みに、私には高校生の子供がいるので、高卒者の就職先リストを見ましたが、公務員等の口は自衛隊しか募集が来ていませんでしたよ・・・・><
まぁ、娘は夢があって専門学校を希望しているので、就職は、もう少し先になりますが・・・・^^;
今は、体が資本の状態です><体を壊したら、完治するまでは失業保険の申請さえも出来ませんからね・・・><
貴方も、くれぐれも体にだけは気を付けて頑張って下さい^^
貴方が退職しますと言った時点で、自己都合による退職となりますから・・・・><
例え、失業保険の申請時に職安で異議申し立てをしても、失業保険を支給する事自体を出し渋りしている世の中ですから厳しいでしょう><
勿論、申請して直ぐに失業保険が入る訳じゃないし、支給される事が決まって(審査が終わって)から、お金が入るのは解雇で1ヶ月後・・・・自己退職なら3ヶ月後ですよ><また、今までの給料分が月に全額支給と言う訳じゃありませんよ><
確か、給料の総支給の内、6割分だったとおもうのですが・・・?はっきりしてなくてごめんなさい><
今の不景気、就職難の状態の中では労務環境が最悪なのは当たり前と言う状態だと言う事は確かです><
私の主人も1日の稼働時間が平均14~16時間(通勤時間別)で週1日の休みで・・・立ち仕事ですし(料理人なので)、キツイと思います><
週1日休みの他に、1日休むとなると、公休の週1日休みとされる為、通しで8日~14日働きとなります><
ですから、週2日休むと有給扱いにもしてもらえず、1日分の欠勤として¥8000給料から引かれてしまうので休む訳にはいかない状態ですよ><正社員って名ばかりのもんです・・・><
月に26日間も働いて、手取り25万もいかない・・・><ボーナスも無いし、それどころか、交通費が毎月、足が出てしまう状態ですよ><
然しながら、転職なんて出来ません><就職口がないですから・・・><新卒者(大卒含め)が困ってる時代ですよ・・・中途採用なんて難しいと思います><
辞めたい時は、いつでも辞められるもんです><焦らず事を薦めた方が得策ですね^^;
勿論、貴方に辞める覚悟があるならば、最後に労働基準局(会社の所在地を管轄している)に相談に行って見てはどうでしょうか?基準局の方で内定はしてくれますが、誰から聞いて来たのか?と絶対に会社にバレないと言う保証はないと言われる可能性もありますが・・・
上手く行けば、バレずに会社も改善される事も?あるかも知れませんが・・・^^;直ぐに同じ事の繰り返しに成り得ますね><
いづれにせよ、厳しい環境は、何処へ行っても変わりませんよ・・・・><
因みに、私には高校生の子供がいるので、高卒者の就職先リストを見ましたが、公務員等の口は自衛隊しか募集が来ていませんでしたよ・・・・><
まぁ、娘は夢があって専門学校を希望しているので、就職は、もう少し先になりますが・・・・^^;
今は、体が資本の状態です><体を壊したら、完治するまでは失業保険の申請さえも出来ませんからね・・・><
貴方も、くれぐれも体にだけは気を付けて頑張って下さい^^
娘が春から風俗で働いてくれると言ってくれました。苦しいので正直言えば助かりますが、私は間違っていますか?他に方法が無い時、あなたならどうしますか?
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です
最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。
苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。
貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。
高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。
一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。
娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。
一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。
正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。
生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。
私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。
何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
長文です。
簡単な、現状をお話させていただきます。
私は、高三の長女と、次女の子供(中二)がいます。
長女は現在高三です。進路は未定です
最近まで、母子家庭のなか、私がパートに出て生活費を稼いでいましたが、パート先の会社が倒産することとなりました
大不況の時代ですし、私は地方に住んでいますので仕事はありません。ハローワークに行きましたが、重労働しかありませんでした。(私は病気の為重労働はできません)
長女は何とか高校を卒業させることができそうなのですが、現状では、次女を高校へさえも行けさせる事が難しいだろう、と考えるようになりました。
苦しい理由があります。
母子家庭であること。旦那は法的には死亡した事となっています。遺族年金はありません。
私が、色々な事情もあり働くことが難しいこと(重労働ができないからだです)。
数ヵ月後には失業保険も、切れ、収入がゼロになります。
資産はありません。
貯金もほとんどありません。
毎日生活することが必死だったのです。
消費者金融で借りた負債が250万ほど残っており、返すあてもありません。また、これ以上借りることもできないです。
高校のときも、娘はアルバイトをして家計を助けてくれました。しかし、今は、家計が破産状態です。
一家心中も本気で考えていた時、私を見かねた親戚の方(風俗店を経営)が、
「春から長女を風俗で働かせないか?そうすれば、家族の生活も、次女も私が面倒を見るし、しっかりと生活させる。借金も全て私が払う」
と言っていただけました。
娘に聞かせた所、
「お母さん働けないし、借金返さなきゃいけないでしょ。来年から私、風俗で働いてもいいよ。家族の為にならがんばれる」
と言ってくれました。
一瞬色々と考えたのですが、「ごめん。今のは保留にさせて」と、娘の了承を考え直しました。
正直、助かります。ただ、本当にこれでいいのか、悩んでいます。
次女には何も話していません。
生活保護は申請したのですが、「市の財政が厳しいので無理ですねぇ。もっとキツイ生活をしている人はいますよ」と担当の女に言われ、却下されました。
私は、親として、人間として、最低な道を娘に進ませてしまうのでしょうか?
でも、もう方法がないのです。
何かアドバイスください。どんな内容でも結構です。
子供を犠牲にするのはどうなんでしょうか?風俗の仕事は大変ですよ。娘さんの心が壊れてしまうと思います。私も母子家庭で子供が2人います。借金も200万近くありましたが、今は弁護士にお願いして、債務整理をしています。
弁護士費用は一括払いではないし、給与が14万位でも何とか暮らしています。
もう一度よく考えてもらいたいです。
子供を守ってあげられるのは貴方だけです。
弁護士費用は一括払いではないし、給与が14万位でも何とか暮らしています。
もう一度よく考えてもらいたいです。
子供を守ってあげられるのは貴方だけです。
会社を首になりました、首を言われた後に退職届にハンコを押すように言われて、そのまま押してしまいました。もうこれは自己都合ということで書き換えられないのですかね・・・。
ハンコを押さなければ、会社都合になり、失業保険がすぐにもらえるというのはその後に気付いてしまいました・・・。会社には交渉してみるつもりですが無理って言われたら終わりですかね・・・。 12月1日に退職になります。
ハンコを押さなければ、会社都合になり、失業保険がすぐにもらえるというのはその後に気付いてしまいました・・・。会社には交渉してみるつもりですが無理って言われたら終わりですかね・・・。 12月1日に退職になります。
自己都合退職になるような退職届に印を押してしまったんですね・・
12月1日に退職ならば、あと半月あります。
質問の中にもあるように、会社に話をしてみるのがまずは得策かと。
解雇なのにどうして印鑑をおさなければならなかったのか?と、説明をして欲しいと会社の方に聞いてみてはどうでしょうか?
それでもし、あなたの今後のことを考えて・・とか言われるようなら(あなたもそう思っているなら別ですが、そうでないなら)それは会社の詭弁だと思いますので、解雇のままでいいですと話をしてください。
会社がそれで自己都合退職を撤回してくれれば(押印した退職届は必ず返してもらいましょう)、問題は解決するかと。
(退職後に貰う離職票の離職理由欄は必ずチェックしておいてくださいね)
会社に話をしても埒があかないまま退職、離職票を会社からもらった場合は、安定所で失業保険手続きをする際に、異議申し立てを行なってください。
安定所の方が会社に確認してくれます。
ただし、会社が「いいや、自己都合です。退職届もあります。印鑑も押してあります」と言われれば、離職理由が覆ることはおそらくないでしょう。それでも納得がいかないならば、あとはあなたと会社で再度話し合いをするしかありません。
結局退職前に会社に話をしておいた方がよいということになります。
時間が経ってからだと、会社の方にしてみれば「今更?どうして??」ということにもなりますから、既に今現在不満に思っているならば、会社と話をする方がよいと思います。
ご参考になさってください。
12月1日に退職ならば、あと半月あります。
質問の中にもあるように、会社に話をしてみるのがまずは得策かと。
解雇なのにどうして印鑑をおさなければならなかったのか?と、説明をして欲しいと会社の方に聞いてみてはどうでしょうか?
それでもし、あなたの今後のことを考えて・・とか言われるようなら(あなたもそう思っているなら別ですが、そうでないなら)それは会社の詭弁だと思いますので、解雇のままでいいですと話をしてください。
会社がそれで自己都合退職を撤回してくれれば(押印した退職届は必ず返してもらいましょう)、問題は解決するかと。
(退職後に貰う離職票の離職理由欄は必ずチェックしておいてくださいね)
会社に話をしても埒があかないまま退職、離職票を会社からもらった場合は、安定所で失業保険手続きをする際に、異議申し立てを行なってください。
安定所の方が会社に確認してくれます。
ただし、会社が「いいや、自己都合です。退職届もあります。印鑑も押してあります」と言われれば、離職理由が覆ることはおそらくないでしょう。それでも納得がいかないならば、あとはあなたと会社で再度話し合いをするしかありません。
結局退職前に会社に話をしておいた方がよいということになります。
時間が経ってからだと、会社の方にしてみれば「今更?どうして??」ということにもなりますから、既に今現在不満に思っているならば、会社と話をする方がよいと思います。
ご参考になさってください。
妊娠しました。お金がありません。先が見えず泣いてばかりです。彼は16歳年上バツ1。私は初めての結婚です。まだ籍は入れてません。アドバイスお願いします。
見ていただきありがとうございます。
早急な回答をお願いしたいです。
私は彼とお付き合いして3年目になりました。彼は16歳上でバツ1、子供2人いて元嫁が引き取っています。
お恥ずかしい話ですが、数日前、私が妊娠6周目とゆうことがわかりました。
長い先は結婚を考えていましたが、まさかと思ってしまいました。
そのため避妊をしていたのに。事実がなかなか受け入れられませんでした。
「避妊したいならピルしか安心の方法はないよ」とお医者さんで聞きました。
もう存在する命です。簡単に親の都合で手術は選べません。
彼に妊娠を告げると、籍をいれようと言ってくれました。
ここでどうにもならない問題が。。。
お互い貯金がありません。彼は会社を立ち上げたばかりで借金だらけです。
彼の収入は18万くらいです。そこから5万養育費を払うというのです。(以前将来の話をしていた時は元嫁の実家はお金持ちで貯金が沢山あるから養育費はいらないと聞いていました)
私は退職をし現在失業保険で生活し就職活動をしていた最中でした。
私が彼との結婚を長い先に考えていたのは、理由があります。私の親、兄弟、友人、皆彼が嫌いだからです。
これもほんとにお恥ずかしいですが、私は彼の会社にいた元従業員です。女関係だらしなく、私の前に付き合っていた人に会社を任せ借金は膨らみ私の親に頼んでお金をかしたことがあります。(返ってきましたが)
現在も元カノと共同経営です。(私と付き合うときは元カノとゆうのは彼は私に秘密にしてました)
彼と元カノはきちんと男女の関係は切れていますが、元カノが私を憎み嫌がれせに耐えれず2年程で突発性難聴とメニエール病になり私は会社を離れました。元カノは現在も被害者ぶっていますが彼の仕事のパートナーなので仕方ないです。
親には社長が彼氏とはとても言えませんでした。当時の私はズタボロでしたので。友人も家族も彼がだいっ嫌いです。
批判されてしまうのでお付き合いが続いている事は、周囲に言えなくなっていました。なので時間をかけようと思っていたのですが、妊娠が発覚。きっと親は大反対です。友達も失います。それは責任だし私も覚悟しています。
ですが、金銭面をどお解決していくべきか、ほとほと困りました。親には頼りません。
彼も頼れません。私も覚悟はしていましたが月々10万くらい稼いできてほしいと彼に言われました。妊婦で可能なお仕事ありませんか??泣いてばかりです。。
見ていただきありがとうございます。
早急な回答をお願いしたいです。
私は彼とお付き合いして3年目になりました。彼は16歳上でバツ1、子供2人いて元嫁が引き取っています。
お恥ずかしい話ですが、数日前、私が妊娠6周目とゆうことがわかりました。
長い先は結婚を考えていましたが、まさかと思ってしまいました。
そのため避妊をしていたのに。事実がなかなか受け入れられませんでした。
「避妊したいならピルしか安心の方法はないよ」とお医者さんで聞きました。
もう存在する命です。簡単に親の都合で手術は選べません。
彼に妊娠を告げると、籍をいれようと言ってくれました。
ここでどうにもならない問題が。。。
お互い貯金がありません。彼は会社を立ち上げたばかりで借金だらけです。
彼の収入は18万くらいです。そこから5万養育費を払うというのです。(以前将来の話をしていた時は元嫁の実家はお金持ちで貯金が沢山あるから養育費はいらないと聞いていました)
私は退職をし現在失業保険で生活し就職活動をしていた最中でした。
私が彼との結婚を長い先に考えていたのは、理由があります。私の親、兄弟、友人、皆彼が嫌いだからです。
これもほんとにお恥ずかしいですが、私は彼の会社にいた元従業員です。女関係だらしなく、私の前に付き合っていた人に会社を任せ借金は膨らみ私の親に頼んでお金をかしたことがあります。(返ってきましたが)
現在も元カノと共同経営です。(私と付き合うときは元カノとゆうのは彼は私に秘密にしてました)
彼と元カノはきちんと男女の関係は切れていますが、元カノが私を憎み嫌がれせに耐えれず2年程で突発性難聴とメニエール病になり私は会社を離れました。元カノは現在も被害者ぶっていますが彼の仕事のパートナーなので仕方ないです。
親には社長が彼氏とはとても言えませんでした。当時の私はズタボロでしたので。友人も家族も彼がだいっ嫌いです。
批判されてしまうのでお付き合いが続いている事は、周囲に言えなくなっていました。なので時間をかけようと思っていたのですが、妊娠が発覚。きっと親は大反対です。友達も失います。それは責任だし私も覚悟しています。
ですが、金銭面をどお解決していくべきか、ほとほと困りました。親には頼りません。
彼も頼れません。私も覚悟はしていましたが月々10万くらい稼いできてほしいと彼に言われました。妊婦で可能なお仕事ありませんか??泣いてばかりです。。
あなたも分かっていると思いますが、この状況下で「すべてを丸く収める」のは無理です。
取捨選択しなければなりませんよね?
さぁここで、どうしますか?
まず問題の整理をしましょう。
①妊娠したお子さんは?
②結婚するべき相手でしょうか?
③生活はどうやって成立させますか?
問題は、つまるところ、この三つですよ。
①は置いといて、②はあなたが書いている男性像を拝見する限り、妊娠に関係なく、結婚を考えるような相手ではないのではないでしょうか?これを読んで、将来の安定した生活が予想付きますか?会社経営が時とともにうまくいくと思えますか?
この男性だからご家族は反対するのは当然です。あなたの幸せを想うからです。
③に関しては、まずあなたが妊婦じゃなければ仕事の幅は広がります。
しかし、このまま妊娠・出産を選べば、普通の仕事は無理でしょう。ハンデがなくても、雇用の難しい世の中です。よほどの覚悟がない限り仕事を見つけることは無理でしょう。
とはいえ、彼の言う10万という設定がなければ、内職などで少ない稼ぎなら得られるかも知れませんね。
でもそれも、妊娠中だけ。出産後に内職するの、大変ですよ。
・・・・以上の二つを考えたところで、赤ちゃんに問題を移しましょう。
今のあなたの状態であれば、母親として女として命を粗末にはできないと本能や正義感もよく分かります。
おそらく、様々な事情で中絶を選んだ女性も、大半は堕胎を悩まずに選んだ人はいないはずです。
それでも、あなたには赤ちゃんを産んであげるということを選ぶことだってできます。
ただ、それと結婚を同時に考えるのは、あなたの場合は得策ではない気がします。
この男性と一緒になって、子供を育てる環境は、おそらく一人で育てるより大変ですよ。
私があなたなら、選択肢は二つです。
ひとつは、子供を諦め、仕事を探し貯金をして彼氏とはきっぱり縁を切ります。
子供を犠牲にする以上、子供が教えてくれた(目を覚ませと)と思って、彼とは別れます。
もうひとつは、父親という観念をすべて捨てて、やはり彼氏とは別れて子供を産み、母子手当をもらって一人で育てます。
子供が1歳まで節約しながら頑張って、1歳までに保育所と仕事を探して頑張ります。
いいですか?泣いていても何も解決しませんよ。申し訳ない涙だろうが、後悔の涙だろうが、人はこうやってせっぱつまって見て本心が見えてきたりするものです。冷静に決めていくしかありません。
あまたが混乱しているでしょうから、第三者として判り易くまとめてみました。
失礼ですが、今の彼氏と結婚して普通に家庭を持ち子供を育てていくと言うあなたの願望?は、勝手に却下させていただきました。無理だから。明らかに続かないのが目に見えるから、それはナシです。
だって、妊婦のあなたに稼いでくれと言われた10万の半分は元妻のところに持って行かれる訳ですからね。
それだったら、一人で育てた方がずっと楽ですよ。
シングルマザーも、今から判っていれば、覚悟もできます。
結婚して、ある日突然夫が亡くなってシングルになる人だっています。
看護しながら仕事と子育てしてる人もいます。
勿論普通に離婚して子育てしてる人もいます。
よく考えて結論出してください。
取捨選択しなければなりませんよね?
さぁここで、どうしますか?
まず問題の整理をしましょう。
①妊娠したお子さんは?
②結婚するべき相手でしょうか?
③生活はどうやって成立させますか?
問題は、つまるところ、この三つですよ。
①は置いといて、②はあなたが書いている男性像を拝見する限り、妊娠に関係なく、結婚を考えるような相手ではないのではないでしょうか?これを読んで、将来の安定した生活が予想付きますか?会社経営が時とともにうまくいくと思えますか?
この男性だからご家族は反対するのは当然です。あなたの幸せを想うからです。
③に関しては、まずあなたが妊婦じゃなければ仕事の幅は広がります。
しかし、このまま妊娠・出産を選べば、普通の仕事は無理でしょう。ハンデがなくても、雇用の難しい世の中です。よほどの覚悟がない限り仕事を見つけることは無理でしょう。
とはいえ、彼の言う10万という設定がなければ、内職などで少ない稼ぎなら得られるかも知れませんね。
でもそれも、妊娠中だけ。出産後に内職するの、大変ですよ。
・・・・以上の二つを考えたところで、赤ちゃんに問題を移しましょう。
今のあなたの状態であれば、母親として女として命を粗末にはできないと本能や正義感もよく分かります。
おそらく、様々な事情で中絶を選んだ女性も、大半は堕胎を悩まずに選んだ人はいないはずです。
それでも、あなたには赤ちゃんを産んであげるということを選ぶことだってできます。
ただ、それと結婚を同時に考えるのは、あなたの場合は得策ではない気がします。
この男性と一緒になって、子供を育てる環境は、おそらく一人で育てるより大変ですよ。
私があなたなら、選択肢は二つです。
ひとつは、子供を諦め、仕事を探し貯金をして彼氏とはきっぱり縁を切ります。
子供を犠牲にする以上、子供が教えてくれた(目を覚ませと)と思って、彼とは別れます。
もうひとつは、父親という観念をすべて捨てて、やはり彼氏とは別れて子供を産み、母子手当をもらって一人で育てます。
子供が1歳まで節約しながら頑張って、1歳までに保育所と仕事を探して頑張ります。
いいですか?泣いていても何も解決しませんよ。申し訳ない涙だろうが、後悔の涙だろうが、人はこうやってせっぱつまって見て本心が見えてきたりするものです。冷静に決めていくしかありません。
あまたが混乱しているでしょうから、第三者として判り易くまとめてみました。
失礼ですが、今の彼氏と結婚して普通に家庭を持ち子供を育てていくと言うあなたの願望?は、勝手に却下させていただきました。無理だから。明らかに続かないのが目に見えるから、それはナシです。
だって、妊婦のあなたに稼いでくれと言われた10万の半分は元妻のところに持って行かれる訳ですからね。
それだったら、一人で育てた方がずっと楽ですよ。
シングルマザーも、今から判っていれば、覚悟もできます。
結婚して、ある日突然夫が亡くなってシングルになる人だっています。
看護しながら仕事と子育てしてる人もいます。
勿論普通に離婚して子育てしてる人もいます。
よく考えて結論出してください。
関連する情報